円の終わり

雑多ログ(予定)

小松菜を食べる日々

小松菜とツナ缶の和え物?

何やかんや作るの3回目を迎えました。

 

小松菜は洗ってレンチン、

食べやすく切ったら、

これでもかと水を絞る。

ギューっと絞った小松菜と、

ツナ缶1缶と、

マヨネーズ・ごま油・めんつゆ各大さじ1を

よく混ぜたら完成。

 

前にブログに書いた初回の模様を見ると、

もうちょい調味料入れてたけど、

めんつゆのチカラで全て解決さ!d(˙꒳​˙* )

 

それと今日は、小松菜おひたしも作ってみた。

小松菜を切って絞ったら、

めんつゆ大1と

かつお節(小分けパック)1袋を

よく混ぜて完成。

 

 

何回かに分けて食べてると、最後の方が塩辛くなりがちなので、

「物足りない」くらいで作っておくのがベストという結論に至りました。まる。

2回目キャロットラペ

前回のキャロットラペが意外といけたので、2回目を作りました✌️

 

今回は

・はちみつ 大さじ2

・レモン汁 大さじ1

・オリーブオイル 大さじ1

・塩 小さじ2分の1

を調合してみました。

 

元々、酸っぱい物は苦手なので、はちみつ増やしたことで甘みがプラスされて、個人的には食べやすくなりました!

 

が、パンチの足りなさを感じる!

 

次作る時ハチミツ減らしてレーズン、とも思ったけど、ブラックペッパーとかチョイ足ししてみたら良いのかな。

素焼きナッツでも足して、食感でパンチを加えるか。

 

試行錯誤は続く⋯。

電子レンジで小松菜

小松菜を洗って、ラップで巻いて、電子レンジ600W3分。根元が柔らかくなってれば完了。

ラップに巻いたまま水に入れて、水の中でラップを取れば、あとは切って食べるだけ。

 

こんな技を教えてくれるなんて、インターネットさんありがとう⋯。

 

今回はこのチンした小松菜、

ツナ缶(汁ごと) 1缶

マヨネーズ 大さじ1

ごま油 大さじ1

めんつゆ 小さじ1

にんにく(チューブ)・シャンタン 各少々

を調合した物にぶち込んで終了。

 

昨日のキャロットラペと今日の小松菜で、彩り豊かな食卓😎😎😎

初キャロットラペ

しばらく放置していたけど、シレッと書く。

 

ふと思い立ってキャロットラペなる物を初めて作ってみました!

ニンジン1本を千切り→塩小さじ1をふって10分程放置。

ニンジンを放置している間に、オリーブオイル・はちみつ・レモン汁を各大さじ1と、塩小さじ2分の1を混ぜた液を用意。

先程のニンジンの水分をギュッとしぼって、用意した液とまぜまぜ。果報は寝て待つ。

 

はちみつ入ってるから甘いかと思いきや、そんなことはなかった。

どちらかと言うと、酸味が勝ってるかな。

酢の物とか甘い方が好きだから、もうちょいはちみつ増やせば良いのか🤔?

それともレーズンとか入れた方が⋯?

 

改良の余地ありってことで、これから模索。

続・防カビくん煙剤

一昨日、防カビ燻煙剤の記事を書いたばかりなんだけども。

発見してしまいました。

毎度お馴染みの⋯そう⋯

 

ピンク汚れです!!!

 

一昨日の記事では「先日」と書いたんですが、メモを見ると今月7日実施でした。

ちょうど1週間で出現か〜。

 

まぁこの1週間、ピンク汚れ対策は一切やってないので、その間キレイに保ててたことを考えれば⋯?

どうなんだ⋯?

 

防カビ燻煙剤やる前に、目立つピンク汚れはカビハイターで落としてるんですよね。

このカビハイターをやった所は未だにピカピカな所を見ると、ピンク汚れには防カビ燻煙剤よりカビハイターのが断然効果ある気がする。

1つ、結論出たかなコレ。

 

防カビのアルコールスプレーみたいなのは効果あるんだろうか🤔?

結局、除菌してくれることだろうし、塩素より使い勝手良いのかしら🤔🤔🤔?

 

知人は花王バスマジックリン(スーパークリーン)を3日に1回床にスプレーして流すと、ピンク汚れ出てこないって言ってたので、これも試してみたいんだよな〜。

バスタブクレンジングでも同じこと出来るっぽいですけどね⋯。

最近、バスマジのが安くて⋯⋯。

 

セスキ作り置きして、浴槽をセスキ・床を市販の浴室洗剤で洗ったら逆に安いのでは?とも思ったけど、どうなんだろ。

ま、試してみるしかねぇですね⋯。

防カビくん煙剤

先日、防カビ燻煙剤を使ってみました!

使ったのはライオンのルックプラス おふろの防カビくん煙剤 フローラルの香り。

 

せっかくならキレイにした状態で使いたかったので、まずは気になる所にカビハイター。

10分程放置して洗い流すだけで、ピンク汚れもこすらずキレイ🥳🥳🥳

しばらく換気して、塩素臭が気にならなくなった所で、燻煙剤の登場〜。

 

使い方は説明書通りにやれば、特に難しいこともなく。

付属のカップに水を入れて、薬剤の缶を入れて、煙が出たのを確認したら、速やかに浴室から出て、浴室を閉めきれば良いだけ。

1時間半以上そのままにして、30分くらい換気したら全工程完了。

フローラルの香りは微妙だし、水と薬剤の反応で熱くなるのかちょっと焦げくさいような臭いも感じたけど、換気とその日の入浴で、すぐ気にならなくなったので問題なし。

 

あとは効果の程ですねぇ⋯。

とりあえず、何もしないでどのくらい違うのか、様子を見守っております。

そろそろ1週間になろうか、ってくらいだけど、目立つピンク汚れも出てきてないから、効果あるのかも?

 

2か月に1回、または汚れが気になってきたら使い時らしいので、それまでに何か良いかも!と思ったら2回目実施しようかと思います。

風呂イスは浮かすに限る

タカラスタンダードの風呂イスフック。

1つのフックで風呂桶と風呂イスがかけられて、とっても便利そう!

 

で、買ったものの、我が家の風呂イスには合わなくて、使えなかったんですよね。

メルカリで売るしかねぇな⋯と、とりあえずタカラのフックは放置して、風呂イスは床に直置き。

風呂桶はニトリで買った物で、元々フック引っかけられる穴があるので、マグネットフックにかけてました。

 

ここで問題なのはアイツです。

そう。

風呂イス足底のピンク汚れ。

もう嫌になっちゃいますよね⋯。

 

そこで、ふと思う。

タカラの風呂イスフック、桶かける所にイスかけたら良いんじゃナァイ?

 

ってことで、やってみたら、これが正解。

概ねイスも安定してるし、メルカリで売るしかないと思ってた風呂イスフックも活用できたし。

何より、ピンク汚れがつかない!

これがホントすごい。

ただ直置きをやめただけで、何かひと手間を加えた訳じゃないのに、ピンク汚れが出ない。

 

これは、何でもかんでも浮かせて収納したくなりますね⋯。